Skip to content

2015年8月17日~21日 「臨海実習(関西学院大学)」

2015年8月17日~21日 関西学院大学「臨海実習」⑧

 

関西学院大学の実習でであった生物達を紹介します.
 

DSC09513

薬品(亜鉛イオン)処理によって,動物極の発生を以上に進めたウニ胚.

発生の途中で脱腸が起きてしまい,このようにキノコみたいな形になってしまいました.



OLYMPUS DIGITAL CAMERA

今回の実習の収穫の一つがこれ.トゲイトマキヒトデです.

これまで畠島のイトマキヒトデ類はこの種だけといわれていましたが,



OLYMPUS DIGITAL CAMERA

何と別のヌノメイトマキヒトデも分布していることが分かりました.

微妙な形態の違いで分けられています.
 

これまでトゲイトマキしかいないと思いこんでいたので,

このような大きさのものは全てトゲイトマキと高をくくっていたのですが,

内田先生のご指摘により,別種であることが分かりました.
 

やはり端から色眼鏡をかけてしまうのはよくありませんね.

畠島の自然史に新たな一ページが刻まれましたとさ.


2015年8月17日~21日 関西学院大学「臨海実習」⑦

  OLYMPUS DIGITAL CAMERA

畠島から持ち帰った生物の同定です.
 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ヒトデ,カニ,貝などなど.様々な生物を持ち帰ってくれました.



OLYMPUS DIGITAL CAMERA

タツナミガイが紫汁を出してしまいました

悲鳴と歓喜(?)の声が入り混じる中,



OLYMPUS DIGITAL CAMERA

そんな実習生の様子を先生方が見守ります.



OLYMPUS DIGITAL CAMERA

最後に畠島で採れた生物の確認.

100種近い生物を,一種一種丁寧に解説してくださいました.

ということで,実習はお開き



OLYMPUS DIGITAL CAMERA

最終日は,お世話になった実習室の掃除の後,

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

内田先生,大和先生による総括.



OLYMPUS DIGITAL CAMERA

そして恒例のウミウシフィギュアの謹呈
 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

からの記念撮影
 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

お疲れ様でした!


2015年8月17日~21日 関西学院大学「臨海実習」⑥

 OLYMPUS DIGITAL CAMERA

畠島での磯観察.

遠くに見えるのが関西学院大学の面々.このアングル...

そう,この日はシュノーケリング部隊として,少し深めの生き物の採集を行いました.



OLYMPUS DIGITAL CAMERA

シュノーケリングで発見した生物その①

「ガンガゼの集団」.
 

最近畠島のガンガゼが多くなった気がします.

環境が良くなっているのであればうれしいのですが,

危険度アップは少し悲しい.



OLYMPUS DIGITAL CAMERA

シュノーケリングで発見した生物その②

「コブヒトデモドキ」

これは今まで見たことありませんでした



やはりデカさは正義ですね.

思わず先生の元に走りました.



OLYMPUS DIGITAL CAMERA

そんなこんなで畠島採集もお開き.

天気が良いと,風景が綺麗ですが暑いですよね.お疲れ様でした.



OLYMPUS DIGITAL CAMERA

迎船を待っている間にちょっとイベントが.



OLYMPUS DIGITAL CAMERA

船着場の近くで採ったウミシダをコブヒトデモドキと並べてみました(見にくいと思いますが...)



OLYMPUS DIGITAL CAMERA

「意外に柔らかい!」

ウミシダの真ん中の盤の部分に感動している様子です
 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

楽しい時間は過ぎるのが早いですね.

あっという間にお迎えの時間です.
 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

最後にポーズ!お疲れ様でした


2015年8月17日~21日 関西学院大学「臨海実習」➄

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 磯観察@畠島です

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

人数が多いため,二回に分けてヤンチナに乗船.

 
 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

船の上でポーズを取り,

 
 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

上陸
 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

分室の黒板で畠島の説明をし,

 
 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

磯に出る
 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

大和先生と,

 
 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

内田先生のお話に耳を傾けます.
 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

自分たちも採集にチャレンジ
 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

それにしてもいい天気ですねえ.
 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

良い磯観察が期待できそうです


2015年8月17日~21日 関西学院大学「臨海実習」④

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ウニの発生の次は,視点を少しマクロへ移します.

「磯観察」です.



OLYMPUS DIGITAL CAMERA

講師は内田先生です.南紀で長年生物の研究をされております.

この日は事前講義ですが,

とにかく「熱い」内田先生の情熱が,学生に伝わっていきます.



OLYMPUS DIGITAL CAMERA

磯観察地の畠島の説明.

畠島といえば大和先生です.その地理的.歴史的重要性を説いています.

 
 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

更にプランクトン観察も行います.盛りだくさんです
 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

技官さんが,外洋と内湾からそれぞれプランクトンを採ってきてくださいました.

どのような差があるでしょうか?



OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 教員も学生も,同じ生物に夢中になれるのが実習の良いところですね.
 


2015年8月17日~21日 関西学院大学「臨海実習」③

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

解剖とくれば次はウニの発生実習です.

講師は関学の西脇先生です.
 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 放精放卵のデモンストレーション.多くの学生が未知との遭遇を果たす瞬間です.
 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

学生もウニの発生にトライ

 
 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 まずはウニの散髪です.散髪する方もされる方もいい表情.
 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 そしておもむろに塩化アセチルコリンを注射.

今回の実習で使ったのはこのムラサキウニと,
 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 コシダカウニです.
 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 生物顕微鏡の鏡筒を回すときはご注意を

最近をこれを取り外して落としてしまう学生が相次いでおります.
 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ということでウニの発生観察でした.

両ウニともしっかりと発生が進み,プルテウスまで観察ができました

 


2015年8月17日~21日 関西学院大学「臨海実習」②

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

関学でもカメノテの解剖を行いました.
 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

カメノテやフジツボなどの「動かない」生物は磯の景観を形成しており,

普段注目される事があまりありません.
 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

しかしその形態には潮間帯の厳しい環境を生き抜くための工夫がちりばめられており,

解剖を行う事でその機能形態を学ぶことができます.
 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

また,カメノテやフジツボは外見はかなり異なりますが,

蔓脚類という同じグループに属しており,

体の外の殻を割ってやると,内部構造に類似性を見ることができます.


2015年8月17日~21日 関西学院大学「臨海実習」①

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

2015年8月17日~21日にかけて,関西学院大学の実習が行われました.

この実習では関学の先生方と,



OLYMPUS DIGITAL CAMERA

例年瀬戸からは大和先生が講師を務められています.



OLYMPUS DIGITAL CAMERA

また例年,関学OBの内田先生も特別に講師を務められています.



OLYMPUS DIGITAL CAMERA

まずは到着早々磯に出ます.実習期間があまり長くないので,

なるべく早めに到着してもらいました.
 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 生憎嵐が近づいており,潮があまりよくなかったのですが,

皆さん楽しそうにサンプルを採集しています.

 
 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

実はこの後に解剖するカメノテとフジツボを採集中.

潮上帯に分布しているので,潮が高くても簡単に採集できます.



OLYMPUS DIGITAL CAMERA

そんな中,浜に打ち上げられたニセクロナマコを発見.

どの段階でダメージを受けたのかはわかりませんが,

内臓を吐き出してしまっていました.

この後再生することを期待して海に返しました.



OLYMPUS DIGITAL CAMERA

採集の後は水族館で解説です.



OLYMPUS DIGITAL CAMERA

様々な動物の「かたち」を見てもらいます.

この水槽でもさもさしているのはオオカワリギンチャクです.

今回講師を務められている内田先生が記載された種です.



OLYMPUS DIGITAL CAMERA

それぞれの生物の暮らし方も見どころの一つです.

「かたち」と「くらし」の間には切っても切れない関係があります.