Skip to content

研究業績

※教育上の業績はEDUCATIONに掲載しています.

※著作物の短文要旨付きリストはコチラ

 原著(査読有) *Corresponding author 
  1. Okanishi, M.* and Fujita, T. (2009)
     
    “A new species of Asteroschema (Echinodermata: Ophiuroidea: Asteroschematidae) from Southwestern Japan”.
    Species Diversity. 14 (2): 115—129.

 

  1. Fujita, T., Iwasaki, U. and Okanishi, M.* (2009)
    “Ophiuroids (Echinodermata) of genus Ophiura collected from deep waters off Pacific coast of northern Japan”.
    National Museum of Nature and Science Monographs. 39: 619—653.

 

  1. Okanishi, M.* and Fujita, T. (2011a)
    “Two new species of the subgenus Asteroporpa (Astromoana) (Ophiuroidea: Euryalida: Gorgonocephalidae) from Japan”.
    Zootaxa. 2751: 25—39.

 

  1. Okanishi, M.* and Fujita, T. (2011b)
    “A taxonomic review of the genus Astrocharis Koehler (Echinodermata: Ophiuroidea: Asteroschematidae) with a description of a new species”.
    Zoological Science. 28 (2): 148—157. ※Zoological Science Award 2012, 藤井賞 (同時受賞)

 

  1. 岡西政典*・立川浩之・藤田敏彦. (2011)
    「千葉県勝浦沖で採集された日本新記録のトゲツメモヅル(新称)(棘皮動物門、クモヒトデ綱、ツルクモヒトデ目、テヅルモヅル科)」.
    千葉中央博自然誌研究報告特別号. 9: 97—102.

 

  1. Okanishi, M.*, O’Hara, T.D. and Fujita, T. (2011)
    “Molecular phylogeny of the order Euryalida (Echinodermata: Ophiuroidea), based on mitochondrial and nuclear genes”.
    Molecular Phylogenetics and Evolution. 61: 392—399.

 

  1. Okanishi, M.*, O’Hara, T.D. and Fujita, T. (2011)
    “A new genus Squamophis of Asteroschematidae (Echinodermata: Ophiuroidea: Euryalida) from Australia”.
    Zookeys. 129: 1—15. LINK (Open access)

 

  1. Okanishi, M.* , Olbers, J.M. and Fujita, T. (2013)
    “A taxonomic review of the genus Asteromorpha (Echinodermata: Ophiuroidea: Euryalidae)”.
    The Raffles Bulletin of Zoology. 61 (2): 461—480. LINK (Open access)

 

  1. Okanishi, M.* and Fujita, T. (2013)
    “Molecular phylogeny based on increased number of species and genes revealed more robust family-level systematics of the order Euryalida (Echinodermata: Ophiuroidea)”.
    Molecular Phylogenetics and Evolution. 69 (3): 566—580.

 

  1. Okanishi, M.* and Fujita, T. (2014)
    “A taxonomic review of the genus Astrodia (Echinodermata: Ophiuroidea: Asteronychidae)”.
    Journal of the Marine Biological Association of the United Kingdom. 94 (1): 187—201. LINK (Open access)

 

  1. Okanishi, M.* and Fujita, T. (2014)
    “A taxonomic review of the genus Asterostegus (Echinodermata: Ophiuroidea: Euryalidae)”.
    European Journal of Taxonomy. 76: 1—18. LINK (Open access)

 

  1. Okanishi, M.* Moritaki, T. and Fujita, T. (2014)
    “Redescription of an euryalid brittle star, Astroceras coniunctum (Echinodermata: Ophiuroidea: Euryalidae)”.
    Bulletin of the National Museum of Nature and Science Series A (Zoology). 40 (3): 133—139. LINK (Open access)

 

  1. Nakano, H.*, Kakui, K., Kajihara, H., Shimomura, M., Jimi, N., Tomioka, S., Tanaka, H., Yamasaki, H., Tanaka, M., Izumi, T., Okanishi, M., Yamada, Y., Shinagawa, H., Sato, T., Tsuchiya, Y., Omori, A., Sekifuji, M. and Kohtsuka, H.. (2015)
    “JAMBIO Coastal Organism Joint Surveys reveals undiscovered biodiversity around Sagami Bay”.
    Regional Studies in Marine Science. 2 (Suppl): 77—81. LINK (Open access)

 

  1. 岡西政典* (2016)
    「分子系統と形態観察から探る深海性クモヒトデ類(棘皮動物門)の進化」.
    化石研究会会誌. 49: 26—34.

 

  1. Okanishi, M. (2016)
    “Euryalida”.
    AccessScience. 
    McGraw-Hill Education, USA. LINK

 

  1. Okanishi, M.(2016)
    “Ophiuroidea (Echinodermata): Systematics and Japanese Fauna”.
    In: Masaharu Motokawa and Hiroshi Kajihara (eds.)  Species Diversity of Animals in Japan.
    Springer Japan, Tokyo, Japan, pp. 657—678. LINK

 

  1. Okanishi, M.*, Sentoku, A., Fujimoto, S., Jimi, N., Nakayama, R., Yamana, Y., Yamauchi, H., Tanaka, H., Kato, T., Kashio, S., Uyeno, D., Yamamoto, K., Miyazaki, K. and Asakura, A. (2016)
    “Marine benthic community in Shirahama, southwestern Kii Peninsula, central Japan”.
    Publications of the Seto Marine Biological Laboratory. 44: 7—52. LINK

 

  1. 幸塚久典*・関藤守・大森紹仁・岡西政典 (2017)
    「神奈川県三崎で得られたセノテヅルモヅルの幼体の記録」
    日本生物地理学会会報. 71: 229—235.

 

  1. Okanishi, M. (2017)
    “A taxonomic review of the genus Astrohelix Döderlein, 1930 including the synonymy of the subgenus Asteroporpa (Astromoana) Baker, 1980 to Astrohelix”.
    Zootaxa. 4227 (4): 543—553. LINK

 

  1. Okanishi, M.*, Fujita, T., Maekawa, Y. and Sasaki, T. (2017)
    “Non-destructive morphological observations of the fleshy snake star, Asteronyx loveni (Echinodermata: Ophiuroidea: Euryalida) using micro-computed tomography”.
    Zookeys. 663: 1—19. LINK (Open access)

 

  1. Okanishi, M.* and Fujita, Y. (2018)
    “First finding of anchialine and submarine cave dwelling brittle stars from the Pacific Ocean, with descriptions of new species of Ophiolepis and Ophiozonella (Echinodermata: Ophiuroidea: Amphilepidida)”.
    Zootaxa. 4377: 1—20. LINK

 

  1. Baker, A.N., Okanishi, M. and Pawson, D.L.* (2018)
    “Euryalid brittle stars from the International Indian Ocean Expedition 1963―64 (Echinodermata: Ophiuroidea: Euryalida)”.
    Zootaxa. 4392(1): 1—27. LINK (Open access)

 

  1. Okanishi, M.* and Fujita, T. (2018)
    “A taxonomic review of the genus Astrodendrum (Echinodermata, Ophiuroidea, Euryalida, Gorgonocephalidae) with description of a new species from Japan”.
    Zootaxa. 4392(2): 289—310. LINK

 

  1. Okanishi, M.* and Fujita, T. (2018)
    “Description of a new subfamily Astrocloninae (Ophiuroidea: Euryalida: Gorgonocephalidae) based on molecular phylogeny and morphological observations”.
    Zoological Science. 35(2): 179—187. LINK

 

  1. Okanishi, M.*, Sentoku, A., Martynov, A. and Fujita, T. (2018)
    “A new cryptic species of Asteronyx Müller and Troschel, 1842 (Echinodermata: Ophiuroidea), based on molecular phylogeny and morphology, from off Pacific Coast of Japan”.
    Zoologischer Anzeiger. 274: 14—33. LINK

 

  1. Okanishi, M.* and Fujita, Y. (2018)
    “A new species of Ophioconis (Echinodermata: Ophiuroidea) from a submarine cave at Shimoji Island, Miyako Island Group, southwestern Japan”.
    Proceedings of the Biological Society of Washington. 131: 163—174. LINK

 

  1. Okanishi, M.* and Fujita, Y. (2019)
    “A comprehensive taxonomic list of brittle stars (Echinodermata: Ophiuroidea) from submarine caves of the Ryukyu Islands, southwestern Japan, with a description of a rare species, Dougaloplus echinatus (Amphiuridae)”.
    Zootaxa. 4571(1): 73—98.

 

  1. Okanishi, M.*, Ishida, Y. and Mistui, S. (2019)
    “Fossil gorgonocephalid basket stars (Echinodermata: Ophiuroidea: Euryalida) from the Middle Pleistocene of Japan; the first record from the Indo Pacific region”.
    Paleontological Research. 23(3): 179—185. 
    LINK

 

  1. Okanishi, M.*, Oba, Y. and Fujita, Y. (2019)
    “Brittle stars from a submarine cave of Christmas Island, northwestern Australia, with description of a new species Ophiopsila xmasilluminans (Echinodermata: Ophiuroidea) and notes on its behavior”.
    Raffles Bulletin of Zoology. 67: 421—439.
    LINK (Open access)

 

  1. Hayashi, R.* and Okanishi, M. (2019)
    “The widely occurring brittlestar Ophiactis savignyi (Amphilepidida: Ophiactidae) as an epibiont on loggerhead sea turtle, Caretta caretta“.
    Zootaxa. 4695(5)
    : 497—500.LINK

 

  1. 木村妙子*・木村昭一・角井敬知・波々伯部夏美・倉持利明・藤田敏彦・小川晟人・小林格・自見直人・岡西政典・山口悠・広瀬雅人・吉川晟弘・福地順・下村通誉・柏尾翔・上野大輔・藤原恭司・成瀬貫・櫛田優花・喜瀬浩輝・前川陽一・中村亨・奥村順哉・田中香月. (2019)
    「紀伊水道南方海域および熊野灘の深海底生動物相(第2報)」.
    平成30年度三重大学フィールド研究・技術年報. 17
    : 1—29. LINK (open access)

 

  1. 木村妙子*・木村昭一・自見直人・倉持利明・藤田敏彦・駒井智幸・吉田隆太・田中隼人・岡西政典・小川晟人・小林格・小玉将史・斎藤礼弥・清野裕暉・片平浩孝・中野裕昭・吉川晟弘・上野大輔・田中正敦・大矢佑基・前川陽一・中村亨・奥村順哉・田中香月.(2019)
    「紀伊水道南方海域および熊野灘の深海底生動物相」.
    三重大学大学院生物資源研究科紀要. 45
    : 11—50. LINK (open access)

 

  1. Okanishi, M.* Kato, M., Watanabe, H., Chen, C. and Fujita, T. (2020)
    “Large populations of two new species of Ophiambix (Echinodermata, Ophiuroidea) discovered on Japanese hot vents and cold seeps”.
    Raffles Bulletin of Zoology. 68: 196—213.
     LINK (open access)

 

  1. Okanishi, M.* and Mah, C. L. (2020)
    “Overlooked biodiversity from museum collections: Four new species and one new genus of Ophiuroidea (Echinodermata) from Antarctica and adjacent regions with notes on multi-armed ophiuroids”.
    Marine Biodiversity. 50:  64 (26 pp. )

 

  1. Oikawa, S*. Matsui, Y., Oguro, M., Okanishi, M., Tanabe, R., Tanaka, T., Togashi, A. and Itagaki, T. (2020)
    “Species-specific nitrogen resorption proficiency in legumes and nonlegumes”.
    Journal of Plant Research.  133(5): 639—648. LINK (open access)

 

  1. Okanishi, M.*, Kohtsuka, H. and Fujita, T. (2020)
    A taxonomic review of the genus Astrocladus (Echinodermata, Ophiuroidea, Euryalida, Gorgonocephalidae) from Japanese coastal waters “.
    PeerJ8:e9836 (42 pp.) LINK
     (open access)

 

  1. Okanishi, M.* and Fujii, T. (2020)
    “A new record of brittle star Ophiopsila cf. polyacantha (Echinodermata: Ophiuroidea) from Southwestern Japan, with notes on its bioluminescence”.
    Species Diversity. 25(2): 283—294. LINK (open access)

 

  1. 幸塚久典、山田博和、山田和彦、岡西政典 (2020)
    「相模湾の潮間帯で得られた4種のウニ類(棘皮動物門,海胆綱)」.
    観音崎自然博物館研究報告 たたらはま. 24:12-16.

 

  1. Okanishi, M.*, Kohtsuka, H. and Miura, T. (2021)
    “Morphogenesis and histogenesis during the arm regeneration in a basket star Astrocladus dofleini (Euryalida, Ophiuroidea, Echinodermata)”.
    Journal of Morphology. 282: 205—216. LINK

 

  1. Okanishi, M.*, Nakamura, M., Tamura, H. and Kohtsuka, H. (2021)
    “Redescription of Amphipholis kochii (Echinodermata: Ophiuroidea) collected from Sagami Bay, including ossicle morphology and COI sequence”.
    Bulletin of Kitakyushu Museum of Natural History, Series A (Natural History). 19: 41—51. LINK (open access)

 

  1. Okanishi, M.* and Kohtsuka, H. (2021)
    “Description of a new brooding species of Ophiodelos (Echinodermata: Ophiuroidea) from Japan”.
    Zoological Science. 38(4): 416-426. https://doi.org/10.2108/zs200101

 

  1. Kohtsuka, H.*, Oguchi, K., Yamana, Y. and Okanishi, M.* (2021)
    “First description of developmental processes Sclerodactyla multipes (Echinodermata: Holothuroidea: Dendrochirotida) from Misaki, Sagami Bay, Japan”.
    Plankton & Benthos Research. 16(3): 228—236.

 

  1. Okanishi, M.*, Matsuo, T., Fujita, T. (2021)
    “Redescription of Ophiolipus levis (Echinodermata: Ophiuroidea) collected from deep waters in the Sunda Strait”.
    Raffles Bulletin of ZoologySupplement 36: 426—434. LINK (open access)

 

  1. Inui, N., Oguchi, K., Shinji, J., Okanishi, M., Shimomura, M. and Miura, T.* (2021)
    “Parasitism-induced intersexuality in a sexually dimorphic varunid crab, Ptychognathus ishii (Decapoda: Varunidae)”.
    Zoological Science. 38(5)
    : 416—426. LINK

 

  1. Okanishi, M.*, Matsuo, T. and Fujita, T. (2021)
    “A new species of the genus Ophiomonas Djakonov (Echinodermata: Ophiuroidea: Amphilepididae) from the deep-Sea of Japan”.
    Zoological Studies.
     60: 59 (13pp). LINK (open access)

 

  1. Kohtsuka, H.*, and Okanishi, M. (2021)
    “Morphological changes associated with the growth of feather star Clarkcomanthus exilis (Echinodermata, Crinoidea)”
    Biogeography. 23: 67—73. LINK (open access)

 

  1. Okanishi, M.* Mitsui, S., Kaneko, M. and Kohtsuka, H. (2022)
    “Overlooked biodiversity of brittle stars from the Upper Pleistocene of Japan: descriptions of fossil ossicle assemblage in Indo-West Pacific” 
    Historical Biology.  34: 2110—2124. LINK (open access)

 

  1. Okanishi, M.*, Mitsui, S., Thuy, B. (2022)
    “Fossil lateral arm plates of Stegophiura sladeni (Echinodermata: Ophiuroidea: Ophiurida) from the Middle Pleistocene of Japan”.
    Paleontological Research. 26(2): 131—136. LINK

 

  1. Ogawa, A., Jimi, N, Hiruta, F. S., Chen, C., Kobayashi, I., Altius, P. G., Tanaka, H., Okanishi, M., Komatsu, H. and Ikehara, M. (2022)
    “Taxonomy and distribution of deep benthos collected in and around the Southern Ocean during the 30th Anniversary expeditions of R/V Hakuho Maru: Annelida, Mollusca, Ostracoda, Decapoda, and Echinodermata” 
    Polar Science. 32: 100846. LINK (open access)

 

  1. Natsumi, H.*, Kajihara H., Chernyshev A. V.,  Jimi N., Hasegawa N., Kohtsuka H., Okanishi M., Tani K., Fujiwara Y., Tsuchida S., Ueshima R. (2022)
    Molecular phylogeny of the genus Nipponnemertes (Nemertea: Monostilifera: Cratenemertidae) and descriptions of 10 new species, with notes on small body size in a newly discovered clade”
    Frontiers in Marine Science. 9: 36 pages. LINK (open access)

 

  1. Takano, T.*, Kano Y., Mogi, T., Okanishi, M. (2022)
    Fusceulimoides kohtsukai gen. et sp. nov., a Minute Eulimid Gas-tropod Parasitic on the Little Brittle Star Ophiactis savignyi in Central Japan” 
    Zoological Science.  40(1): 131—136.

 

  1. Okanishi, M.*, Kohtsuka, H., Wu, Q., Shinji, J., Shibata, N., Tamada, T., Nakano, T., Minamoto, T. (2023)
    Development of two new sets of PCR primers for eDNA metabarcoding of brittle stars (Echinodermata, Ophiuroidea) 
    Metabarcoding and Metagenomics. 7: e942298. LINK (open access)

 

  1. Jimi, N.*, Shinji, J., Hookabe, N., Okanishi, M., Woo, S. P., Nakano, T. (2023)
    A new species of Branchellion (Hirudininea: Piscicolidae) parasitizing the gills of short-tail stingrays (Batoidea: Dasyatidae) from West Pacific Ocean 
    Zoological Science. 40(4)
    : 6 pages. https://doi.org/10.2108/zs220057

 

  1. Okanishi, M.*, Dan, I., Hirabayashi, I. (2023)
    The First Record of Ophioteichus multispinum (Echinodermata: Ophiuroidea) from Japan, with Notes on Its Ossicle Description and Ecology
    Species Diversity.  28
    : 107—116. https://doi.org/10.12782/specdiv.28.107

 

  1. Cook, I., Okanishi, M., Pante, E.* (2023)
    Growth in two deep-sea associates: the octocoral Pseudogorgia bellona and the euryalid snake star Asteroschema ajax
    Zootaxa. 5336
    https://doi.org/10.11646/zootaxa.5336.1.3

 

  1. Kohtsuka, H.*, Oya, T., Abe, S., Okanishi, M. (2023)
    Northernmost distribution record of feather star, Comaster nobilis (Echinodermata, Crinoidea, Ccomatulida), newly recorded from Sagami Bay 
    Biogeography.  25: 32—35. 

 

  1. Kohtsuka, H.*, Okanishi, M. (2023)
    The Northernmost distribution record of basket star, Astroglymma sculptum (Echinodermata, Ophiuroidea, Euryalida) from Sagami Bay 
    Biogeography. 25: 28—31.

 

  1. Nakamura, M., Oguchi, K., Okanishi, M., Hayashi, Y., Sato, D., Kato, S., Aguado, M.T., Miura, T.*  (2023)
    Morphological, Histological and Gene-Expression Analyses on Stolonization in the Japanese Green Syllid, Megasyllis nipponica (Annelida, Syllidae) 
    Scientific Reports. 13: 19419. https://www.nature.com/articles/s41598-023-46358-8

 

  1. Takano, T., Kohtsuka, H., Okanishi, M. (2024)
    First occurrence of ophiuroid-parasitic genus Ophieulima (Mollusca: Gastropoda: Eulimidae) in the North Pacific Ocean
    Journal of the Marine Biological Association of the United Kingdom. 104: 1–4 (e23). https://doi.org/10.1017/S0025315424000110

 

  1. 岡西政典,金子稔,石田良明,群馬県立太田女子高等学校理科研究部* 受理
    「神奈川県横浜市の上部更新統藤沢泥層ならびに茨城県阿見町の更新統下総層群から産出したクシノハクモヒトデ側腕板化石」.
    化石研究会会誌. 55(2): 47–52.

 

  1. Okanishi, M.*,Yoshigou, H., Tagawa, K., Shibata, N. accpeted
    An eDNA metabarcoding of brittle stars: examples from the Seto In-land Sea, a semi-closed marine area.
    Regional Studies in Marine Science.

 

 著書
  1. 岡西政典.
    「深海生物テヅルモヅルの謎を追え! 系統分類から進化を探る」
     
    フィールドの生物学シリーズ.20.
    東海大学出版会: 299頁(2016年5月30日).

 

  1. 岡西政典.
    「新種の発見ー見つけ、名づけ、系統づける動物分類学」
     
    中公新書.2589.
    中央公論新書: 252頁(2020年4月25日).

 

  1. 岡西政典.
    「生物を分けると世界が分かるー分類すると見えてくる、生物進化と地球の変遷」
     
    ブルーバックス.B-2208.
    講談社: 256頁(2022年7月21日).

 

  1. 岡西政典(分担執筆).
    「新種発見の旅
    」河野書房新社(編)最前線に立つ研究者15人の白熱!講義 生きものは不思議 (14歳の世渡り術) 
    河野書房新社
    (2023年2月21日).

 

 原著論文(査読無) *Corresponding author 
  1. Okanishi, M.*, Yamaguchi, K., Horii, Y. and Fujita, T. (2011)
    “Ophiuroids of the order Euryalida (Echinodermata) from Hachijo-jima Island and Ogasawara Islands, Japan”.
    Memoires of the National Museum of Nature and Science, Tokyo. 47: 367—385.

 

  1. 藤田喜久,入村精一,木暮陽一,岡西政典,Michonneau, F. 成瀬貫.(2015)
    「琉球大学資料館(風樹館)棘皮動物標本目録」.
    琉球大学資料館(風樹館)収蔵資料目録.第10号.pp. 106. LINK

 

総説・解説・記事・ガイドブックなど *連絡著者 
  1. 岡西政典* (2009)
    第13回棘皮動物学会議に参加して.
    タクサ. 日本動物分類学会誌. 26: 31—32.

 

  1. 岡西政典* (2010)
    ツルクモヒトデとはどんな動物か?
    うみうし通信. 69: 5—7.

 

  1. 岡西政典* (2013)
    西太平洋海域におけるツルクモヒトデ目の系統と分類.
    タクサ. 日本動物分類学会誌. 35: 1—15.

 

  1. 岡西政典*・藤田敏彦 (2013)
    ヒメモヅル属の分類学的再検討
    日本動物学会ウェブサイトトピックス記事.

(http://www.zoology.or.jp/news/index.asp?patten_cd=12&page_no=637)

 

  1. 岡西政典*, 加藤哲哉, 宮崎勝己 (2014)
    瀬戸臨海実験所の教育と研究における分類学の重要性―時岡隆先生と臨海実習に注目して― A focus on Takasi Tokioka (1913―2001) and short training course in marine biology: The importance of the taxonomy for education and research at the Seto Marine Biological Laboratory.
    タクサ. 日本動物分類学会誌. 36: 12—16. LINK

 

  1. 河村真理子*・岡西政典 (2015)
    瀬戸臨海実験所の臨海実習.
    FSERC NEWS. 36: 1. LINK

 

  1. 岡西政典* (2016)
    分類学と古生物学の融合を考える ― Some considerations of collaboration between taxonomists and paleontologists.
    タクサ. 日本動物分類学会誌. 40: 17—21.

 

  1. 藤田敏彦・岡西政典* (2016)
    分類学と古生物学の融合:現生種と化石種による海産無脊椎動物の系統分類学的研究 ― Collaboration between taxonomists and paleontologists: Taxonomy and phylogeny of marine invertebrates using extant and fossil specimens.
    タクサ. 日本動物分類学会誌. 40: 1—2.

 

  1. 朝倉彰(監)・河村真理子・岡西政典*(編) (2016)
    白浜の海岸生物観察ガイド. pp 64.

 

  1. 岡西政典 (2016)
    クモヒトデ綱(棘皮動物門)の系統分類の現状(1).
    うみうし通信. 93: 6—9.

 

  1. 岡西政典 (2017a)
    クモヒトデ綱(棘皮動物門)の系統分類の現状(2).
    うみうし通信. 94: 10—12.

 

  1. 岡西政典 (2017b)
    クモヒトデ綱(棘皮動物門)の系統分類の現状(3).
    うみうし通信. 95: 10—12.

 

  1. 岡西政典 (2020)
    琉球列島の海底洞窟から得られたクモヒトデ類について.
    タクサ.日本動物分類学会誌. 46:22—27.

 

  1. 岡西政典 (2020)
    学部生に伝える研究最前線 南の島から発見された新種の光るクモヒトデ.
    東京大学理学系研究科・理学部ニュース. 51(4):4.

 

  1. 伊勢戸徹、岡西政典、生野賢司、瀬尾絵理子、堀越彩香、照屋清之介、林亮太、福森啓晶、小林元樹、自見直人、山崎剛史、菊地波輝、田中颯、東亮一、鈴木隆仁、神保宇嗣 (2020)
    「若手分類学者の集い」の10年.
    タクサ. 日本動物分類学会誌. 47:30-38.

 

国際学会・会議など *発表者 

■ 口頭発表

  1. Okanishi, M.* and Fujita, T. (2009)
    A taxonomic review of the family Asteroschematidae (Ophiuroidea) from Japan.
    13th International Echinoderm Conference, University of Tasmania, Australia (5 January, 2009).

 

  1. Okanishi, M.* and Fujita, T. (2010) 
    Molecular phylogey of the order Euryalida (Ophiuroidea).
    7th European Conference onEchinoderms, University of Gottingen, Germany (4 October, 2010).

 

  1. Okanishi, M.* and Fujita, T. (2012)
    A new family-level classification of the order Euryalida (Echinodermata: Ophiuroidea).
    Joint Seminar of LIPI and ACORE Program of JSPS. Main Auditorium of LIPI, Indonesia (12 November, 2012).

 

  1. Okanishi, M.*, Chvanich S., Vijakarn V. and Fujita, T. (2013)
    Population structure of a fissiparous brittle star Ophiothela danae (Echinodermata: Ophiuroidea) on gorgonacean corals.
    NRCT-JSPS Joint International Seminar on Coastal Marine Science in Southeastern Asia. Khum Phucome Hotel, Chiang Mai, Thailand (16 November, 2013).

 

  1. Okanishi, M.*, Chvanich S., Vijakarn V. and Fujita, T. (2014)
    Population structure of a brittle star Ophiothela danae (Echinodermata: Ophiuroidea) on gorgonacean corals from Gulf of Thailand.
    IOC/WESTPAC International Scientific Symposium. Sheraton Hotel, Nha Trang, Khanh Hoa, Vietnam (22 April, 2014).

 

  1. Okanishi, M.* and Fujita, T. (2014)
    Molecular phylogeography of the euryalid brittle star, Asteronyx loveni. 
    2014 European Echinoderms Colloquium. Portsmouth University, Portsmouth, UK (21 July, 2014).

 

  1. Okanishi, M.*, Sentoku, A., Martynov, V and Fujita, T. (2018)
    Molecular phylogeography of Asteronyx loveni species complex. 
    16th International Echinoderm Conference, Nagoya University, Aichi, Japan (30 May, 2018).

 

  1. Okanishi, M.*, Chavanich, S., Viyakarn, V and Fujita, T. (2019)
    Shallow water reef ophiuroids (Echinodermata: Ophiuroidea) of Thailand. 
    JSPS-CCore-RENSEA, 3rd Joint Seminar on Coastal Ecosystems in Southeast Asia, Chulalongkorn University, Thailand (21 February, 2019).

 

■ ポスター発表・査読有り

  1. Okanishi, M. and Fujita, T.* (2012)
    A new family-level classification of the order Euryalida (Echinodermata: Ophiuroidea).
    14th Internationl Echinoderm Conference, prestigious buildings of the Royal Academy of Sciences of Belgium, Brussels (23 August, 2012).

 

  1. Okanishi, M. and Fujita, T.* (2016)
    Systematic revision of subfamilies of Gorgonocephalidae (Echinodermata, Ophiuroidea) based on molecular phylogeny and ossicle morphology.
    2016 Joint events of the 22nd International Congress of Zoology and the 87th meeting of Zoological Society of Japan. Okinawa Convention Center (18 November, 2016).

 

■ ポスター発表・査読無し

  1. Okanishi, M.* and Fujita, T. (2010)
    Molecular phylogey of the order Euryalida (Echinodermata: Ophiuroidea).
    The University of Tokyo, GCOE Retreat, University of Tokyo, Japan (5 March, 2010). ※Plenary Poster Award.

 

国内学会・研究集会など

■ 口頭発表・査読無し

  1. 岡西政典*.(2007)
    形態に基づくタコクモヒトデ科(クモヒトデ綱:ツルクモヒトデ目)の分類学的再検討.
    第4回棘皮動物研究集会. 東京大学本郷キャンパス.(2007年12月8日)

 

  1. 岡西政典*・藤田敏彦.(2008)
    日本産タコクモヒトデ科(棘皮動物門:クモヒトデ綱:ツルクモヒトデ目) の分類学的再検討.
    日本動物分類学会第44回大会.横浜国立大学教育文化ホール.(2008年6月14日)

 

  1. 岡西政典*・藤田敏彦.(2008)
    日本産ツノモヅル属(ユウレイモヅル科)の分類学的再検討.
    日本動物分類学会第45回大会.名古屋港水族館.(2008年6月14日)

 

  1. 岡西政典*・藤田敏彦.(2009)
    ツルクモヒトデ目(棘皮動物門:クモヒトデ綱)の分子系統解析.
    第80回日本動物学会静岡大会.東静岡コンベンションセンターグランシップ.(2009年9月19日)

 

  1. 岡西政典*・藤田敏彦.(2009)
    ツルクモヒトデ目(クモヒトデ綱)の分子系統解析.
    第6回棘皮動物研究集会. 東京工業大学大岡山キャンパス.(2009年12月12日)

 

  1. 岡西政典*・藤田敏彦.(2010)
    日本産キヌガサモヅル科(クモヒトデ綱)の分類学的研究.
    日本動物分類学会第46回大会.国立科学博物館新宿分館.(2010年6月5日)

 

  1. 岡西政典*.(2010)
    ツルクモヒトデ目の分類学的研究.
    第7回棘皮動物研究集会. 神奈川大学湘南ひらつかキャンパス.(2010年12月11日)

 

  1. 岡西政典*・Tim O’Hara・藤田敏彦.(2011)
    ツルクモヒトデ目の系統分類学的研究.
    日本動物分類学会第47回大会.琉球大学千原キャンパス.(2011年6月5日)

 

  1. 岡西政典*・藤田敏彦.(2012)
    分子系統に基づくツルクモヒトデ目(棘皮動物門:ツルクモヒトデ目) の分類学的再検討.
    第83回日本動物学会大阪大会.大阪大学豊中キャンパス.(2012年9月13日)

 

  1. 岡西政典*.(2012)
    100年ぶりに発見されたヒメモヅル属(クモヒトデ綱:ツルクモヒトデ目)の新種.
    第9回棘皮動物研究集会.東北大学農学部キャンパス.(2012年12月8日)

 

  1. 岡西政典*・Jennifer M. Olbers・藤田敏彦.(2013)
     Asteromorpha属(クモヒトデ綱:ツルクモヒトデ目)の分類学的再検討.
    日本動物分類学会第49回大会.宮城教育大学.(2013年6月9日)

 

  1. 岡西政典*・藤田敏彦.(2013)
     Astrodia属(クモヒトデ綱:ツルクモヒトデ目)の分類学的再検討.
    第84回日本動物学会岡山大会.岡山大学津島キャンパス.(2013年9月26日)

 

  1. 岡西政典*・Suchana Chavanich・Voranop Viyakam・藤田敏彦.(2013)
    タイ湾におけるヤギ類に付着するニシキクモヒトデ(Ophiothela danae)の色彩変異,生殖様式と体長組成.
    第10回棘皮動物研究集会.富山大学理学部.(2013年12月7日)

 

  1. 岡西政典*・藤田敏彦.(2014)
     Asterostegus属(クモヒトデ綱:ツルクモヒトデ目)の分類学的再検討.
    日本動物分類学会第50回大会.国立科学博物館筑波分館.(2014年6月15日)

 

  1. 岡西政典*・藤田敏彦.(2014)
    日本産キヌガサモヅル(クモヒトデ綱:ツルクモヒトデ目)の分子系統解析.
    第85回日本動物学会仙台大会.東北川内北キャンパス.(2014年9月11日)

 

  1. 岡西政典*・藤田敏彦.(2014)
    キヌガサモヅル(棘皮動物門:クモヒトデ綱)の分子系統地理.
    第11回棘皮動物研究集会.東京大学三崎臨海実験所.(2014年12月6日)

 

  1. H. Gotoh*, M. Okanishi, T. Yaginuma, T. Niimi. (2015)
    Molecular phylogeny of genus Cyclommatus (Coleoptera, Lucanidae)
    日本節足動物発生学会 第51回大会. 福島県休暇村裏磐梯天文台ホール. 2015年6月13日.(英語)

 

  1. 岡西政典*・前川優・佐々木猛智・藤田敏彦.(2015)
    マイクロフォーカスX線CTスキャナーを用いたキヌガサモヅルAsteronyx loveniの形態観察.
    日本動物分類学会第51回大会.広島大学 教育学部.(2015年6月14日)

 

  1. 後藤寛貴*・岡西政典・柳沼利信・新美輝幸.(2015)
    分子系統解析から見るホソ アカクワガタ属の大顎サイ ズの進化.
    第86回日本動物学会新潟大会.朱鷺メッセ.(2015年9月17日)

 

  1. 岡西政典*・石田吉明・山本恒紀・宮﨑 勝己・朝倉彰・藤田 敏彦.(2015)
    カンムリクモヒトデ(クモヒト デ綱)の特異な形態と潜行 行動.
     第86回日本動物学会新潟大会.朱鷺メッセ.(2015年9月17日)

 

  1. 岡西政典*.(2015)
    白浜沖のクモヒトデ相について.
    第12回棘皮動物研究集会.茨城大学理学部.(2015年12月5日)

 

  1. 岡西政典*・千徳明日香・藤本心太・自見直人・中山凌・山名裕介・山内洋紀・田中颯・加藤哲哉・柏尾翔・上野大輔・興田喜久男・山本恒紀・宮﨑勝己・朝倉彰.(2015)
    和歌山県白浜町近海の底生生物群集について.
    日本動物分類学会第52回大会.北海道大学理学部.(2016年6月12日)

 

  1. 岡西政典.(2016)
    Astrohelix属(ツルクモヒトデ目)の分類学的再検討.
    第13回棘皮動物研究集会.東京海洋大学品川キャンパス.(2016年12月3日)

 

  1. 武藤啓将*・岡西政典.(2016)
    日本産Stegophiura属(ニホンクモヒトデ科)の分類学的研究とその歯板形態について.
    第13回棘皮動物研究集会.東京海洋大学品川キャンパス.(2016年12月3日)

 

  1. 大江暁*・岡西政典.(2016)
    日本産クモヒトデOhiactis属の外部形態に基づいた分類学的再検討.
    第13回棘皮動物研究集会.東京海洋大学品川キャンパス.(2016年12月3日)

 

  1. 岡西政典.(2017)
    Astrodendrum属(クモヒトデ綱:ツルクモヒトデ目)の分類学的再検討.
    日本動物分類学会第53回大会.海洋研究開発機構 横浜支部.(2017年6月4日)

 

  1. 岡西政典*・藤田喜久.(2017)
    沖縄島宜名真海底鍾乳洞(通称:辺戸ドーム)から得られたOphiozonella(クモヒトデ綱)についての予察的報告.
    第88回日本動物学会富山大会.富山県民会館.(2017年9月21日)

 

  1. 岡西政典・藤田喜久*.(2018)
    海底洞窟に生息するクモヒトデ類について.
    沖縄生物学会第55回大会.沖縄県立芸術大学 首里当蔵キャンパス.(2018年5月19日)

 

  1. 岡西政典*・加藤萌・渡部裕美・Chong Chen・藤田敏彦.(2018)
    南西諸島沖より発見されたOphiambix属の分類学的研究.
    日本動物分類学会第54回大会.鹿児島大学 郡元キャンパス.(2018年6月9日)

 

  1. 藤田喜久*・岡西政典・水山克・下村通誉・伊勢優史・井口亮.(2018)
    琉球列島の海底洞窟における動物相と洞内における生態分布.
    日本サンゴ礁学会第21回大会.琉球大学 千原キャンパス.(2018年11月24日)

 

  1. 岡西政典*・幸塚久典・野口文隆.(2018)
    本州沿岸より採集されたテヅルモヅル類2種について.
    第15回棘皮動物研究集会.中央水産研究所 横浜庁舎.(2018年12月1日)

 

  1. 岡西政典*・幸塚久典・三浦徹.(2019)
    三崎産セノテヅルモヅルの腕の形成過程と再生過程について.
    第55回日本動物分類学会大会.神奈川生命の星・地球博物館.(2019年6月9日)

 

  1. 岡西政典*・幸塚久典・藤田敏彦.(2019)
    日本産セノテヅルモヅル類の分類について.
    第16回棘皮動物研究集会.鳥羽水族館 レクチャーホール.(2019年12月7日)

 

  1. 岡西政典*・幸塚久典.(2020)
    骨片形態と分子系統から明らかになった本邦産Ophiodelos属の系統的な位置.
    日本動物学会第91回大会.オンライン開催.(2020年9月5日)

 

  1. 岡西政典*・幸塚久典.(2021)
    三崎臨海実験所周辺のクモヒトデ類について.
    日本動物分類学会第56回大会.オンライン開催.(2021年6月5日)

 

■ 口頭発表・査読有り

  1. 岡西政典*・千徳明日香・三井翔太・石田吉明・藤田敏彦.(2014)
    日本国内より初めて産出したツルクモヒトデ目(クモヒトデ綱)の骨片化石.
    日本古生物学会2014年年会・総会.九州大学総合研究博物館.(2014年6月28日)

 

  1. 岡西政典*・三井翔太・幸塚久典・金子稔.(2021)
    横須賀市馬堀の横須賀層より産出したクモヒトデ綱の微小な骨片化石について.
    日本古生物学会 2021年年会.オンライン開催.(2021年7月3日)

 

■ ポスター発表・査読無し

  1. 岡西政典.(2008)
    形態に基づく日本産ツルクモヒトデ類(クモヒトデ綱)の分類学的研究.
    第5回棘皮動物研究集会.琉球大学千原キャンパス.(2008年12月13日) 
    ※実際のタイトルは「日本産ツルクモヒトデ目(クモヒトデ綱)の系統分類学的研究」.

 

  1. 岡西政典*・Tim O’Hara・藤田敏彦.(2011)
    ツルクモヒトデ目(棘皮動物門:クモヒトデ綱)の分子系統地理.
    第58回日本生態学会.札幌コンベンションセンター.(2011年3月10日)

 

  1. 岡西政典*・藤田喜久.(2017)
    琉球列島海底鍾乳洞から得られたクモヒトデ類についての予察的報告.
    第14回棘皮動物研究集会.山口大学理学部.(2017年12月2日)

 

  1. 幸塚久典*・小口晃平・山名祐介・岡西政典.(2018)
    三崎周辺より採集されたナマコ類の浮遊幼生の飼育と成長.
    第15回棘皮動物研究集会.中央水産研究所 横浜庁舎.(2018年12月1日)

 

  1. 岡西政典.(2020)
    南極海とその近海から得られたクモヒトデ綱の4未記載種について.
    日本動物学会関東支部 第72回大会.慶應大学 日吉キャンパス(2020年3月14日)

 

  1. 岡西政典*・三井翔太・Chen Chong・川端美千代・小森いづみ・幸塚久典.(2021)
    現生・化石の研究から見えてきた相模湾産クモヒトデ類の自然史と環境指標生物としての応用の可能性.
    日本動物学会第92回大会.オンライン開催.(2021年7月3日)

■ ポスター発表・査読有り

  1. 岡西政典*・千徳明日香・藤田敏彦.(2014)
    ツルクモヒトデ目(棘皮動物門,クモヒトデ綱)の分子系統解析と骨片の形態に基づく新分類体系.
    日本古生物学会第163回例会.兵庫県立人と自然の博物館.(2014年1月25日) ※優秀ポスター賞

 

■ 招待講演

  1. 岡西政典. (2011)
    テヅルモヅルとはどんな動物か? ~系統分類から進化を探る~.
    第43回種生物学会シンポジウム. シンポジウム1テーマ:「魅力を伝える生物学:アウトリーチと研究の接点を考える」. 富士Calm. (2011年12月10日)

 

  1. 岡西政典. (2013)
    西太平洋海域におけるツルクモヒトデ目の系統・分類・進化.
    日本動物分類学会第49回大会. 第10回奨励賞受賞記念講演. 宮城教育大学. (2013年6月9日)

 

  1. 岡西政典. (2013)
     ソーシャルメディアを活用した分類学.
    Smips(第148回知的財産マネジメント研究会),法律実務(LAP)分科会・研究現場の知財分科会(共催). 政策研究大学院大学. (2013年7月13日)

 

  1. 岡西政典. (2013)
    瀬戸臨海実験所での教育と研究における分類学の重要性.
    第84回日本動物学会岡山大会. 日本動物分類学会シンポジウム「臨海実験所と動物学研究」. 岡山大学津島キャンパス. (2013年9月26日)

 

  1. 岡西政典. (2014)
    分類学ってどんな学問?
     日本動物分類学会第50回大会. 記念講演会「世界の動物に名前をつけよう~動物分類学への招待~」. 
    国立科学博物館上野本館. (2014年6月13日)

 

  1. 岡西政典. (2014)
    サンゴ×クモヒトデ.
    平成26年度鳥取県立博物館企画展「胸キュン☆サンゴ展」関連イベント. 特別シンポジウム「あなたの知らないステキなサンゴ~サンゴ研究の最前線~」. 
    鳥取県立博物館講堂. (2014年8月31日)

 

  1. 岡西政典. (2014)
    とあるポスドクの研究生活とacademist活用の裏側 〜学会参加や野外調査に使えるお金と時間の実態について〜.
    Smips(第148回知的財産マネジメント研究会). 研究現場の知財分科会. 政策研究大学院大学. (2014年10月11日)

 

  1. 岡西政典. (2015)
    分子系統と形態観察から探る深海性クモヒトデ(棘皮動物門)の進化.
     第33回化石研究会総会・学術大会.ミニシンポジウム「深海環境と生物」. 東海大学海洋科学博物館. (2015年6月6日)

 

  1. 岡西政典. (2015)
    クモヒトデ綱(棘皮動物門)の進化を探る:系統分類,行動生態,古生物学的手法を用いた試み.
    第86回日本動物学会新潟大会.日本動物分類学会 関連集会「分類学と古生物学の融合:現生種と化石種による海産無脊椎動物の 系統分類学的研究」. 朱鷺メッセ. (2015年9月17日)

 

  1. Okanishi, M. (2016)
    Anatomical observation of the class Ophiuroidea (Echinodermata) using micro-computed tomography.
    2016 Joint events of the 22nd International Congress of Zoology and the 87th meeting of Zoological Society of Japan. Symposium “Delving into Overlooked Zoology”. Okinawa Convention Center, Okinawa, Japan. (18 November, 2016)

 

  1. 岡西政典. (2017)
    謎の深海生物テヅルモヅルを分類する―現在になってわかること―.
    平成29年度自然史学会連合 公開講座「海の今昔を深~く探る.」. アクアマリンふくしま. (2017年11月4日)

 

  1. 岡西政典. (2017)
    謎の深海生物テヅルモヅルを研究する.
    サイエンスキャッスル関西大会2017 特別講演. 大阪明星学園明星中学校・高等学校. (2017年12月23日)

 

  1. 岡西政典. (2018)
    琉球列島の海底洞窟から得られたクモヒトデ類について.
    第89回日本動物学会札幌大会.日本動物分類学会主催シンポジウム「琉球列島の海底洞窟における動物相研究の進展と今後」. 札幌コンベンションセンター. (2018年9月13日)※北海道胆振東部地震により大会が中止になり、発表扱いとなった。

 

  1. 岡西政典. (2018)
    サンゴ礁とその周辺に生息するクモヒトデ類について.
    公益財団法人水産無脊椎動物研究所 設立30周年記念シンポジウム. 東京大学弥生講堂 一条ホール. (2018年9月22日)

 

  1. 岡西政典. (2018)
    クラウドファンディングで研究する~その経緯から実践まで~.
    茨城大学 クラウドフファンディング制度説明会.茨城大学図書館ライブラリーホール. (2018年12月19日)

 

  1. 岡西政典. (2019)
    クモヒトデを研究する~フィールドワークに基づくアプローチ.
    よさこい生態学セミナー.高知大学物部キャンパス 附属暖地フィールドサイエンス教育研究センター講堂. (2019年2月1日)

 

  1. 岡西政典. (2019)
    熊野灘より得られたクモヒトデ類について.
    日本動物学会第90回大阪大会 日本動物分類学会 関連集会「熊野灘産底棲む脊椎動物相における最近の話題」.大阪市立大学 杉本キャンパス. (2019年9月12日)

 

  1. 岡西政典. (2019)
    形態と分子に基づくクモヒトデ綱(棘皮動物門)の系統分類学的研究.
    日本動物学会第90回大会 日本動物学会奨励賞 受賞者講演.大阪市立大学 杉本キャンパス. (2019年9月13日)

 

  1. 岡西政典. (2019)
    クモヒトデ類を研究する~フィールドワークからわかる事~.
    .東海大学海洋科学部海洋生物学科シンポジウム2019「海洋生物学を楽しむ」.東海大学高輪キャンパス 2号館大講義室. (2019年10月27日)

 

■ シンポジウム・研究集会オーガナイザー

  1. 神保宇嗣,伊勢戸徹,岡西政典*,三田敏治.(2014) 
     日本動物分類学会第50回大会. 記念講演会「世界の動物に名前をつけよう~動物分類学への招待~」. 
    国立科学博物館上野本館. (2014年6月13日)

 

  1. 藤田敏彦,岡西政典*.(2015) 
     日本動物分類学会第50回大会. 第86回日本動物学会新潟大会.日本動物分類学会シンポジウム「分類学と古生物学の融合:現生種と化石種による海産無脊椎動物の 系統分類学的研究」.
    朱鷺メッセ. (2015年9月17日).

 

  1. 岡西政典*.(2015) 
    第12回棘皮動物研究集会.
    茨城大学理学部. (2015年12月5日).

 

  1. Yuzo Ohta, Mark J. Grygier, Masanori Okanishi.(2016) 
    2016 Joint events of the 22nd International Congress of Zoology and the 87th meeting of Zoological Society of Japan. Symposium “Delving into Overlooked Zoology”. Okinawa Convention Center, Okinawa, Japan, 18 November, 2016.

 

その他

■ 研究交流会・セミナーなど

  1. 岡西政典 
    海洋におけるフィールドワークの魅力~未知の生物を求めて~.
    週末シンポジウム.東京農農工大学.(2008年3月21日)

 

  1. 岡西政典
     西太平洋海域におけるツルクモヒトデ目(棘皮動物門)の分類・系統・進化
    動物生態学研究室ゲストセミナー.京都大学理学部.(2014年2月24日)

 

  1. 岡西政典
    モヅルカフェ.
    喫茶室ルノアール高田馬場早稲田通り店.(2014年12月7日) 
     ※academist支援者を中心とした方々を対象,てづるもづるの進化や分類学に関するサイエンスカフェを開催してきました.

 

  1. 岡西政典
    深海生物テヅルモヅルの分類学的研究 .
    academist シンポジウム vol.1 ~科学研究とおカネについて考えよう~.カクタスコミュニケーションズ株式会社(東京都千代田区)(2016年9月3日)

 

  1. 岡西政典
    分類学ってどんな学問?テヅルモヅルってどんな生き物?
    『深海生物テヅルモヅルの謎を追え』(東海大学出版部)刊行記念講演会.八重洲ブックセンター(2016年9月4日)

 

  1. 岡西政典
    深海生物テヅルモヅルの謎を追え!系統分類から進化を探る
    茨城大学土曜アカデミー 「新著を語る」.茨城大学図書館ライブラリーホール(2016年10月29日)

 

  1. 岡西政典
    クモヒトデ類を研究する~フィールドワークに基づくアプローチ~
    東京大学2018年度サマーセミナー.東京大学三崎臨海実験所(2018年7月7日)

 

  1. 岡西政典
    謎の深海生物テヅルモヅルを分類する
    academist prize vol. 2.DG LAB Tokyo(2018年8月3日)

 

  1. 岡西政典
    キヌガサモヅル(クモヒトデ綱,ツルクモヒトデ目)の系統地理学的解析 
    ミニシンポジウム:棘皮動物に関する博物館標本を活用した国際共同研究の推進.国立科学博物館(2018年8月24日)

 

■ 助成金など

○研究代表者

  1. 水産無脊椎動物研究所 育成助成
    課題: 「内部形態と分子系統に基づくタコクモヒトデ科(クモヒトデ綱、ツルクモヒトデ目)の分類学的研究」
    期間:2008年4月-2010年3月
    総額:200万円

 

  1. 日本学術振興会特別研究員(DC2)
    課題: 「ツルクモヒトデ目(棘皮動物門:クモヒトデ綱)の系統分類学的研究」
    研究期間:2010年4月-2012年3月
    総額:140万円

 

  1. 公益財団法人日本科学協会 平成26年度笹川科学研究助成
    課題:「発生・分子・骨片微細構造観察に基づく日本産キヌガサモヅルの分散過程の解明」 
     研究期間:2014年4月-2015年2月 
    総額:78万円

 

  1. 研究費獲得のためのクラウドファンディングサイト「academist」
    課題:「深海生物テヅルモヅルの分類学的研究」 
    期間:2014年7月-2015年3月 
    総額:目標金額40万円を達成(2014年4月23日)
    ※最終達成金額、63.45万円
    ご支援いただいた皆様,本当にありがとうございました!

 

  1. 研究費獲得のためのクラウドファンディングサイト「academist & experiment」※日米共同企画
    課題:「博物館標本から深海生物キヌガサモヅルの新種を発見する」 
    期間:2019年10月-2020年9月 
    総額:目標金額40万円を達成(2019年10月11日)
    ※最終達成金額、$4,479
    ご支援いただいた皆様,本当にありがとうございました!

 

  1. 日本学術振興会科研費基盤(C)
    課題:「博物館標本DNAに基づく海産無脊椎動物ニシキクモヒトデの保全学的研究」 
    期間:2021年4月-2024年3月 
    総額:416万円

■ 受賞など

  1. Okanishi, M. and Fujita, T. Molecular phylogeny of the order Euryalida (Echinodermata: Ophiuroidea). 3rd Retreat of GCOE. Plenary Poster Award. March 2010

 

  1. (独)日本学生支援機構 平成21年度特に優れた業績による返還免除の認定. 第一種奨学金の返還免除. 2010年3月

 

  1. Okanishi, M. and Fujita, T. A taxonomic review of the genus Astrocharis Koehler (Echinodermata: Ophiuroidea: Asteroschematidae) with a description of a new species. 藤井賞. 2012年9月14日

 

  1. Okanishi, M. and Fujita, T. A taxonomic review of the genus Astrocharis Koehler (Echinodermata: Ophiuroidea: Asteroschematidae) with a description of a new species. Zoological Science Award 2012. 2012年9月14日

 

  1. 岡西政典.  第十回日本動物分類学会奨励賞. 2013年6月9日

 

  1. 岡西政典,千徳明日香, 藤田敏彦.ツルクモヒトデ目(棘皮動物門,クモヒトデ綱)の分子系統解析と骨片の形態に基づく新分類体系.日本古生物学会第163回例会.優秀ポスター賞.  2014年1月25日

 

  1. 岡西政典. 2019年日本動物学会奨励賞.  2019年9月13日

 

  1. 岡西政典. 令和四年文部科学大臣表彰 若手科学者賞.  2022年4月20日

 

■ 取材など

  • 博士課程学生鼎談 博士課程の魅力に迫る:リガクル 東京大学理学部の今がわかる本 2012年4月17日 講談社、3巻、pp. 30-31
    岡西他2名の博士課程についての鼎談が記事にされました. 
     
  • IT media ニュース 深海生物「テヅルモヅル」──“役に立たない”研究でもクラウドファンディングで応援 新しい研究費獲得の形「academist」 2014年5月11日 http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1405/09/news032.html
     
     
  • 朝日新聞 「研究費 ネットで通じて募集」 2015年5月21日付夕刊 
     
  • マイナビニュース テクノロジー 「謎だらけの深海生物「テヅルモヅル」に名前を付けたい! - 「分類学者の」研究室に潜入してみた」 2015年12月1日  http://news.mynavi.jp/articles/2015/12/01/tedurumoduru/ 
     
  • マイナビニュース テクノロジー 「研究者が選ぶ!好きな○○ ベスト3 -分類学者が選ぶ!好きなテヅルモヅル ベスト3-」 2016年1月29日 http://news.mynavi.jp/series/scientist_best3/003/  
     
  • 毎日新聞 「市民が支える研究に期待」 2016年4月28日付朝刊 
     
  • 読売新聞 「「テヅルモヅル」初紹介 茨大研究クモヒトデの仲間」 2016年5月18日 
     
  • 朝日新聞 「新種のクモヒトデ インド洋の海底洞窟」 2019年10月29日 
     

 

■ 査読経験誌

    • European Journal of Taxonomy
    • Geobios
    • Journal of Marine Biological Association of the UK
    • Molecular Phylogenetics and Evolution
    • Molecular Biology Report
    • PLoS ONE
    • Scientific Reports
    • Turkish Journal of Zoology
    • Zootaxa
    • Zoological Science