Skip to content

Monthly Archives: 1月 2016

デジタルサイネージ

水戸駅コンコースの切符売り場前の電子看板(デジタルサイネージ)に,

私のフィールド写真が掲載されました.
 

 IMG_7156

茨城大学理学部の宣伝だそうです.

貴重な15秒枠の数秒をいただいてしまったようです.



  

海をフィールドにしているのが珍しかったようで,お声がかかりました.

公開起源は一月まで,ということで焦ってこの週末に写真を撮ってきました.

撮影者の広瀬さん,ありがとうございました!

これで茨城大学の受験者増に貢献できればいいなあ.


続続々・理学部の窓から

IMG_7119

実験室のある二階の窓です.
 
 
 
 

IMG_7125

...ん?



 
 
 

IMG_7123

え!マジで!?
 

こんなところに鳥の巣があるとは,今まで気づきませんでした.

ずっとあったのかなあ.我が双眼節穴なり.


秘密特訓

 今年も,帰省中に秘密特訓を行ってきました.

IMG_7003

ギターケースは勿論私のではありません.

今年からメンバーが一人増えました.

あと九年後くらいにはライブしたいですね.


ゲット!!

去年の話になりますが,

理学部の秋の交流会でボーリングをしました.

運よく実力以上のスコアが叩き出された結果,

何と三位に

IMG_6739

商品はこちら.なんとイオンの商品券3000円分

素晴らしい太っ腹!なんという僥倖

思わぬご褒美でした.


続・理学部の窓から

IMG_6603

またまた理学部の窓から面白いものが見えました.

北出先生が学生を引き連れています.

生態学実験の一幕で,

構内の植物の形質を数値化して,統計解析を行うそうです.

簡便かつ実践的です


研究室

IMG_6740

の設備が揃ってきました.

いろんな人にお下がりの機器をもらい受けながら,ちゃっかり研究室をビルドアップ中.

ありがとうございます

もはやわが居室でできぬことなし!という状態まで持っていきたいです


棘皮動物研究集会が開催されました!③

スライド1

棘皮動物研究集会,研究の部が終わった後は勿論懇親の部です.

東工大名誉教授の本川先生のご発声で乾杯



スライド2

研究の部参加者の9割8部が懇親の部に参加



スライド3

大学生協で豪華な料理を拵えてもらいました
 

IMG_6784

こちらは水戸らしく,納豆の包み揚げです



スライド4

今回の集会では,茨城大学の学生(右手前2人)にお手伝いしてもらいました.

昆虫の研究室の学生さんですが,とても献身的に手伝って下さり,本当に助かりました.

感謝!


理学部の窓から

IMG_6727

理学部の三階の窓から,植物系の研究室の栽培地が見えます.



なにやら人影見えるな,と...?

IMG_6728

学生たちが,農地整備をしています

たゆまぬ努力によって実験フィールドが保たれているのですね.えらい!

海産動物研究の現場ではお目にかかれない光景に,心がほっこりしました.

(重労働だったみたいですが)


コーヒーグッズ

茨城大学構内にはサザコーヒーがあります.

※茨城に本社を構えるコーヒー店.茨城,東京,埼玉に店舗を展開している



IMG_6716

こないだそこで,こんなグッズを勧められてつい購入してしまいました.



IMG_6717

ボトルとドリッパーです



IMG_6718

こちらがMicro Dripperなるもので,直にコーヒー粉を入れ,ドリップします.

何度でも使える優れもの.



IMG_6721

こちらがボトル.なんの変哲もない保温ボトルのようですが,



IMG_6719

こんな風に,ドリッパーをぴったり乗せられるのです.

しかもシリコン製なので,落としても割れません(コーヒーはこぼれます)



この冬を乗り切るマストアイテムとして愛用しています.


棘皮動物研究集会が開催されました!②

IMG_3451

棘皮動物研究集会ではポスター発表も行われます.
 

IMG_3434

毎回研究集会に参加されている方々から,初の参加者まで,

ざっくばらんにお話できるのが当研究集会の良いところです.
 

IMG_6768

そんなこんなで無事に発表の部が終了

向かう先は勿論...


棘皮動物研究集会が開催されました!

かねてから宣伝しておりました通り,

去年の12月5日に,茨城大学にて棘皮動物研究集会を開催しました.
 

IMG_3389

受付の様子.全国津々浦々,総勢40名を超える研究者が集まりました.
 

IMG_3392

口頭発表会場のインタビュースタジオです.

非常に立派な設備を使わせてもらえました.
 

ウミユリの発表を皮切りに,
 

IMG_3409

IMG_3416

ウニ,
 

IMG_3418

ヒトデ,
 

IMG_3405

そしてクモヒトデなどの発表が行われました.

たまたま日本に来ていた海外研究者の発表も行われました.
 

IMG_3412

せっかくなので,彼にも座長をお願いしました
 

IMG_3427

次回の国際棘皮会議は,なんと日本(名古屋大学)で2018年に開催の予定です
 

その開催に向けての話題提供の様子です.
 

盛り上げていまいりましょう!


あけましておめでとうございます

2016はがき

2016年になって一週間が過ぎてしまいました.

相変わらず更新遅延癖が抜けませんね.
 

2015年は本当にいろんな事がありました.

何といっても10月に茨城に移ったことが大イベントでした.
 

その後にもタイサンプリングやら研究集会やらありましたが,

いずれもとても楽しく終えることができました.
 

今年はいろいろと溜めていた課題を一気に吐き出す年にしたいと思います.

頑張ります!