盛りだくさんの大阪市立大学臨海実習,次は生理学実験です.
この実験ではたくさんの巻貝を採ってきて実験を行います.
担当の市大の先生が台風の影響で到着が遅れたため,
河村博士が巻貝の採集に関する事前レクチャーをしました.
因みに,担当の先生方は丁度採集の直前に到着されました.
台風一過の海岸.
こんな巨木が浜に打ち上げられるんだから,波の力というのはすごいですね.
南浜で巻貝の採集中.全員が全員岸壁にへばりつくというのは,
なかなか磯では見られない光景でしょう.
なかなか異様ですね.
まずは簡単に手に入るアラレタマキビを採集中なのです.
潮上帯で暑さにじっと耐える我慢強い貝です.
タマキビ採集を終えて,段々と散らばってきました.
なるべくいろんな環境にすむ貝を採集するのです.
発生実習を終えた水野先生もお手伝いしてくださいました.
総員総出で,かなりたくさんの巻貝が採れました
捕まえた貝(特に乾燥に強いタマキビなど)が逃げ出さないよう,
バケツでフタをします.実習もいよいよ大詰めですね.