Skip to content

岡西研太平洋調査➄

 RIMG1716

シュノーケリングを無事に終え,実験所に戻りました.

臨海実験所には,ウェットスーツの潮抜き用の樽や水道が完備されています.

このような設備があると,海での調査は各段にやりやすくなります.

臨海実験所が全国にきめ細かく配備されているおかげで,

日本各地での調査がスムーズに行えるわけですね.



RIMG1718

今回の収穫.中でも最も収穫が多かったのは...



RIMG1723

学生の大江君(B4)です.彼はチビクモヒトデ類(Ophiactis)を研究対象にしようとしており,



RIMG1726

このように私が見つけたカイメンの中に,たくさん入っていました.見つけられますか?

前の写真は,その中からソーティングをしているところです.
 

RIMG1734

さて,シュノーケリング後にもうひと踏ん張り.

実験所前の浮桟橋から何かを引き上げています.
 

RIMG1730

カゴですね.魚やエビを採集するものだったり,

貝などを養殖するものだったりと様々ですが,

この表面に実に多様な付着生物がくっつきます.



RIMG1739

そんな付着性のカイメンの中に...やはりいましたチビクモヒトデ.

何処にいるかわかるかな?



RIMG1743

こちらは「うさぎちゃん」と呼ばれていたホヤ.

耳の部分は,入水管と出水管です.



RIMG1748

さらに沖合のイカダのカゴも見てみようという事になりました.

船の定員オーバーという事で,ジャンケンの結果陸上待機となった小西君(B4)



RIMG1754



 
 

RIMG1757



 
 

RIMG1761

ということで,イカダに到着.写真を撮り損ねていますが,

ここでもチビクモヒトデが採れました



IMG_7539

歓喜の様子でチビクモヒトデを処理する大江君.



IMG_7537

着実にサンプルが溜まってきました.

来てよかったですね.



IMG_7541

夕暮れ時の実験所からの眺めは幻想的ですらありました.

明日には出発ですが,もはや離れたくなくなってしまうのが人の不思議な性.



お世話になった実験所の日比野さん,鈴木さん,

そして便宜を図ってくださった木村先生,ありがとうございました!