1月24-26に兵庫県立人と自然の博物館で開催された
日本古生物学会の例会に初参加してきました!
到着日(24日)古生物学会がホームの千徳博士と
入口でパシャリ。
異常巻アンモナイト(Nipponites)が会場の古生物感を高めています。
翌日はポスター発表です。
鳥取博物館の徳田学芸員(千徳博士の先輩)が張り出しを手伝ってくださいました!
次は千徳博士のポスターの張り出しです。
一方私は、仕上げに小ネタのミニポスターを張って完成!
この日は特別シンポジウムが。
タイトル「古生代化石研究の最前線」
動物学会や動物分類学会では聞けない話ばかりで、
すっかり楽しんでしまいました!
その後は懇親会。
たくさんの古生物の方と知り合いになりました!
懇親会後、
千徳博士の出身研究室の
江崎洋一先生(大阪市大)の研究室の練習発表に参加させてもらいました。
皆真剣です!
その後は夜景のステキな部屋で飲み直し。
明日はいよいよ発表です!!