Skip to content

臨海実習

今年も臨海実習の季節ですね.

その宣伝ポスターは,もはや夏の風物詩といっても過言ではないでしょう.

また今日も,一通のポスターが.

IMG_7724

瀬戸臨海で一緒だった藤本さんの勤め先の臨海実習のポスターです.

実に攻めています.素晴らしい.

この生物達の正体が知りたい方は,是非浅虫に行かれてみてはいかがでしょうか.

詳細は以下の通りです.ウェブサイトから抜粋しています.

http://www.biology.tohoku.ac.jp/lab-www/asamushi/cn44/pg708.html

Aコース:北の海,潮間帯の生態学(9月15日-22日)
Bコース:ウニ,ヒトデ,クラゲの発生学(9月15日-21日)
上記の2コースを開催します。コースの詳細については、A,Bコース案内をご覧ください。
「海洋生物学及び実習II」または「海洋生物学及び実習 III」の単位を取得することが出来ます。詳しくは「単位について」をご覧ください。

実施場所
東北大学大学院生命科学研究科附属浅虫海洋生物学教育研究センター

対象学生
国立・公立・私立大学の生物学関連学科に所属する学部2-4年生

定員
Aコース15名,Bコース12名
参加希望者が定員を超過した場合は、本学部において参加者を決定します。

参加費用
一日約 2,000円(食事実費)がかかります。

学生宿舎に宿泊しますが、宿泊費は免除されます。授業料は徴収しません。

締め切り
所属大学教務係を通してお申し込みください。東北大学理学部教務係7月22日必着。

単位について
単位互換制度による特別聴講学生として受け入れを行います。大学(学部)間交流協定を締結している大学において、単位が出るため、単位の有無については、所属学科の教務係に問い合わせてください。

応募書類
1.特別聴講学生願書(別紙様式)
2.学部長推薦書(別紙様式)
3.成績証明書
4.写真(上半身、無帽、正面向き、6cm×4.5cm)1枚
5.学生教育研究災害傷害保険に加入していることを証明するもの及び学研災付帯賠償責任保険(学研賠)に加入していることを証明するもの(コピー可)
6.他大学の公開臨海・臨湖実習受講歴(別紙様式)

応募書類送付先:東北大学理学部総務課学部教務係
〒980-8578 宮城県仙台市青葉区荒巻字青葉6-3
TEL 022(795)6350
問合せ先
〒039-3501 青森市浅虫坂本9番地
東北大学大学院生命科学研究科
附属浅虫海洋生物学教育研究センター
Tel 017-752-3388 Fax 017-752-2765
E-mail:asamushi@grp.tohoku.ac.jp (@を半角に変えてください)
Web Site: http://www.biology.tohoku.ac.jp/lab-www/asamushi/

以上です.この他,日本各地で臨海実習が行われています.

この夏は,海洋生物とめいっぱい戯れてみてはいかがでしょう?

http://www.seto.kyoto-u.ac.jp/smbl/osirase/h28koukai_natsu1.html

http://www.seto.kyoto-u.ac.jp/smbl/osirase/h28koukai_natsu2.html