Skip to content

自由課題実習

2015年8月28日~9月4日 京都大学臨海実習第一部+四部+公開臨海実習「自由課題実習」⑧

実習最終日は,自由課題実習の発表会でした.
 
 OLYMPUS DIGITAL CAMERA

節足動物の発生過程における顎部の移動の検証.



OLYMPUS DIGITAL CAMERA

イガイの足糸による防御行動とコガモガイの付着行動について.

二本立てです.

 
 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 逃避行動としてのカニ類の歩行.

 
 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ヤドカリの貝殻選択について.

 
 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 それぞれに問題点を見出し,科学的な手順で解決に取り組んでくれました.

皆面白いテーマで,思わず教員側の議論も白熱しました

 
 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

良く学んだあとは,良く反省(?)しなければなりません.

白浜の海産物を味わいながら,じっくり反省を行いました.



OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ご覧くださいこの笑顔.実習の充実度を物語っています.



OLYMPUS DIGITAL CAMERA

カニが大好きな実習生の浜中君が,アカテガニをスケッチしてくれしました.

朝倉所長も大変お喜びでした.

因みにに浜中君は

去年の実習でも大変素晴らしいハマガニのスケッチを拵えてくれた猛者です.

将来が楽しみです.
 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ということで,無事に実習終了しました.

所長のお言葉で〆です.



OLYMPUS DIGITAL CAMERA

恒例のウミウシフィギュア進呈.

ホントに鉄板ですねこれは.何回もらってもうれしいようです.



OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 ということで,京大の夏の実習はこれでお開きです.

いつの間にか九月に入り,秋めいてきました.

そろそろ新しい季節がスタートします


奈良女子大学実習2015⑦

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

実習の最後は,撹拌の自由課題研究の発表で締めです.
 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

各々短い時間で実験,発表までをうまくまとめてくださいました.

今年もとても面白い発見が多々あり,楽しく聞かせていただきました.
 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ヤドカリ班には,専門家の朝倉所長による解説が

なかなかない貴重な機会に恵まれましたね
 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

そして,最後はもちろん...
 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ウミウシフィギュアの進呈です

みなさん,また白浜に研究利用に来てくださいね


奈良女子大学実習2015⑥

 

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ナマコの解剖の後は水族館見学です.

飼育員さんの粋な無脊椎動物の展示にみなさん興味津々です.
 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

西井先生は藻類がご専門ですが,こちらも無脊椎動物に興味津々のご様子.
 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

アカテヅルモヅルが気持ちよさそうに腕を広げていたので思わずパシャリ.
 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

さて,奈良女子大学実習,最後の課題は自由課題実習です.
 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

カサガイの帰巣行動観察,

ヤドカリの殻選択,

ウニの偽装行動実験などなど,

用意されたテーマから1つを選び,限られた時間内で検証します.

勿論全く新しいテーマを自分で考えても構いません.

写真はヤドカリを殻から出しているところ.

※ヤドカリと人体への影響を配慮しています.
 
 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ヤドカリを選択した班は野外に観察に出かけます.
 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

貝は見えてもヤドカリは見えず.

いざ研究対象の生物だけを見つけようと思うとなかなか見つからない.

そのような野外調査の難しさを学んでもらいうこともこの課題の目的と言えるでしょう.
 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

こちらはウニ班(画像が悪くてごめんなさい)

ウニを採りつつ,その生息状況をメモしています.えらい!
 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

カサガイ班にお土産です
 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ウニの偽装行動を観察中.

野外で海藻などを体の周りにくっつけているコシダカウニを採集し,

同所的に生息している海藻を切り刻んで与えて,

生息場所によって趣向性の違いがあるかどうかを調べたいとのこと.
 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

カサガイの帰巣実験の観察.

スライドグラスにカサガイを乗せ,どのような行動をとるかを見ています.


奈良女子大学実習⑤

奈良女子大学レポートシリーズ最終話です。
 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

本実習ではプランクトン観察も行います.
 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 みなさん生物顕微鏡の使い方にもだいぶ慣れた様子.
 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

その間に,畠島で得られた珍しい生き物を撮影.

なんと,小さなウミシダが採れたのです.

専門家伺ってみたところ,成体ではなく何かの赤ちゃんとのことです.
 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

器の中で所在なさげにしていたので,

ウニの死に殻を入れてみたところ,必死に張り付いていました.

可愛いですね~.
 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

さてさて,そうこうしている間に次の課題が始まりました.

この実習では毎年,自由課題実習も行われています.
 

それぞれの班に分かれ,まずは課題を黒板に書きだします.

毎年,独創的な課題が出てくるのでとても楽しみです.
 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

私は棘皮班の付き添いに名乗りを上げ,

ニセクロナマコの採集のお手伝いをしました.
 

例によって激写する先生を激写.
 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

室内に生物を持ち帰って実験です。
 

この班は,イソクズガニが体の付着物の趣向性について調べるため,

捕まえてきたカニの付着物を歯ブラシで落としています.
 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

こちらの班は,ナマコがどれくらいのストレスを受ければ,

体内から忌避物質を出すのかを調べるため,

あらゆるストレス実験を行っています.
 

ナマコを解剖し,その体液で他のナマコに影響が出るかを調べています.

解剖されたナマコについては,しっかりと内臓の構造を解説いたしました.
 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

実験が終わったら,結果を取りまとめてまた発表です。

例によって,紙に手書きで資料をまとめます.
 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

そしていよいよ発表です。
 

短い時間で得た結果をもとに発表を行うのは,

実はとても難しいのですが,

みなさん,ここでもうまく結果をまとめられていました.
 

中には本当に科学的に新発見なのではないかという発表もあり,

個人的に非常に楽しませてもらいました.
 

ここで興味を持ったことを,そのまま卒研のテーマにして

瀬戸臨海で実験を続けてくれる学生もいます.
 

今年,ナマコに興味をもった学生が,棘皮の研究をしてくれないかなあと

期待してみるのでした.
 

実はナマコはまだ分類が進んでいないおすすめ研究対象なのです。

と,密かに宣伝をしておきます。
 

というわけで,奈良女子大学の実習レポート終了。