Skip to content

カメノテの解剖

2015年8月17日~21日 関西学院大学「臨海実習」②

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

関学でもカメノテの解剖を行いました.
 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

カメノテやフジツボなどの「動かない」生物は磯の景観を形成しており,

普段注目される事があまりありません.
 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

しかしその形態には潮間帯の厳しい環境を生き抜くための工夫がちりばめられており,

解剖を行う事でその機能形態を学ぶことができます.
 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

また,カメノテやフジツボは外見はかなり異なりますが,

蔓脚類という同じグループに属しており,

体の外の殻を割ってやると,内部構造に類似性を見ることができます.


2015年8月6日~12日 京都大学臨海実習二部+公開臨海実習「発展生物学実習」➄

 OLYMPUS DIGITAL CAMERA

実習四日目はカメノテ甲殻類(+α)の解剖です.

非常に波が高い中,頑張っていろんな生き物を採集しました
 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

まずはカメノテを解剖.講師は大和先生です.
 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

解剖を実演中.

ピンセットでの細かい作業です.
 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ヤドカリの解剖で技術を高めたみなさんには朝飯前です
 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

例によってアーティスティック撮影.

フジツボはカメノテの仲間ですよ. 
 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

今回はカメノテだけでなく,他の好きな生き物も解剖してもらうことにしました.

まずは採ってきた生物の仕分け.
 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

海岸で見つけた卵の中に貝のベリジャー幼生が

凌君が解説してくれました.
 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

カメノテの中から出てきたヨツメヒモムシ.

かなりの確率でこのヒモムシが入っている事があるのですが,

共生関係にあるのでしょうか.
 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ユムシも採れました.

白浜の豊かな生物相を体験してもらえたことでしょう.